特化ブログ or 雑記ブログ?【結論】初心者は100%雑記ブログです!

悩める人

ブログを開設したぞ!よ~っし、ガンガン書いてガンガン稼ぐぞ~!

ちょっと待って! ブログの型は決めたのかな?

悩める人

え? ブログの型?

ブログのには大きくわけて「特化ブログ 」と「 雑記ブログ」があるんだよ。それぞれの特徴を解説するから、よく考えてどちらにするか決めようね!

ブログを開設したらまず決めたいのがブログの型。

ブログの型には「特化ブログ 」と「 雑記ブログ」があり、それぞれ特徴が異なります。

初心者なら、ズバリ、100%雑記ブログを選ぶべきです!

 

僕は初心者のときに 雑記ブログを選んだおかげで、ブログ歴4年の今でも月収7桁を維持できています。

なぜ初心者には雑記ブログが最適なのか、解説していきますね。

特化ブログと雑記ブログは何が違うのか

ブログ運営をするにあたり、型選びはと~っても重要です。

「特化ブログ」と「 雑記ブログ」、どちらかを選ぶかで記事の書き方が異なるからです。

どう違うかを解説しますね。

 

「特化ブログ」とはひとつのテーマに絞って書くブログ

「特化ブログ」はその名のとおり、何かひとつのテーマに特化したブログです。

例えば僕がつくった特化ブログ、ギターブログは、ギターに関する記事のみ投稿していきます。

ギターの弾き方のコツ、オススメのギター曲、注目のギタープレイヤーなど、すべてギターに関係するネタで統一されています。

 

このように、「特化ブログ」はひとつのテーマに絞って記事を書くので、読者もそのテーマに興味のある人に限定されます。

また、ライバルに勝つためには、より深堀りした専門性の高い記事を書く必要があります。

ただ、読者のハートをつかむ質の良い記事を書き続ければ、濃いファンを獲得することができます。

 

「 雑記ブログ」とは様々なテーマを書くブログ

「 雑記ブログ」は「オールジャンルブログ」とも呼ばれ、テーマを絞らず様々なネタで記事を書くブログです。

何でも書けるブログなので、いろいろなところに網を張り、読者のニーズに応じて記事を書くことができます。

読者が関心のあるテーマがあちこち移っても、それを追って、あるいは予測して記事を書くことができますので、方法さえ間違えなければ上位表示が狙えます。

1000記事書いて学んだ『初心者でも失敗しないブログの育て方』 | ブログの達人 (blog-tech.net)

なぜ初心者には「雑記ブログ」がオススメなのか

 

初心者は「特化ブログ」で始めると失敗しやすい。

初心者に多い失敗は、短期間で上位表示を狙うあまり、いきなり特化ブログの世界へ飛び込むことです。

例えば「脱毛」は高い収益が見込める人気のテーマです。

しかし、だからこそ強豪ライバル揃いの激戦テーマでもあります。

脱毛専門に何年も運営している凄腕アフィリエイターや、脱毛業界での職歴を持つ強豪チーム揃い。

初心者が飛び込んでもまず勝ち目はありません。

 

雑記ブログ」で始めることで、読者ニーズにあったテーマを見つけられる

初心者はどんなテーマが得意で何が苦手か未知数です。

だから、「雑記ブログ」で様々なテーマを書きながら、自分の得意分野を絞っていきましょう。

書いた記事を分析していると、読者に読まれる記事・読まれない記事がわかってきます。

読まれる記事のテーマがあなたの得意なテーマ。

いくつかに絞り、最終的にいちばん得意で読んでもらえるテーマに決めればよいのです。

 

テーマは3つぐらいに抑える雑誌ブログ方式ががおすすめ!

初心者なら、最初はいろいろなテーマで書いてみるべきです。

そうすれば、どんなテーマでも書ける力が身につきます。

また、様々なテーマで書くことで知識の幅が広がり、ひとつのテーマでも従来の視点とは違った別の視点で書く力もついてきます。

この別の視点こそが「ずらし」の視点。

「ずらし」の視点こそが、ライバルに勝つ記事を書く上でとても大切な視点なのです。

【裏ワザ】一瞬でブログネタが見つかる方法18選 | ブログの達人 (blog-tech.net)

初心者のための「雑記ブログ」の書き方

雑記ブログを書くときは、雑誌を編集するように記事を書いてみるのがオススメです。

そして、雑記ブログを実験室にして、ヒットした記事のテーマで新たに特化ブログをつくるのです。

雑記ブログで試して成功したテーマを絞って特化ブログをつくれば、効率よく読者に読んでもらえるブログをつくることができます。

 

「雑誌ブログ」を書いてみよう

初心者にオススメな雑記ブログの書き方は、「雑誌ブログ」を書いてみることです。

雑誌はだいたい3つのカテゴリで構成されています。

雑誌の構成のように、雑記ブログのテーマの中でも、ひとつのテーマに3つくらいのカテゴリを決めて書くと、ある程度記事がまとまりブログにも一貫性が出ます。

例えば「ダイエット」をテーマに書くとすれば、「サプリメント」「トレーニング」「食事」の3つのカテゴリをつくると、記事も書きやすくなります。

各カテゴリで10記事は書きましょう。

そうすれば、どのような記事やテーマが伸びるのか、自分に合ったテーマは何かが見えてきますよ。

 

「雑記ブログ」を実験室にしよう

100記事ほど書いて記事が読まれたかどうかを分析すると、自分の得意なテーマがわかってきます。

記事を書いていて需要のあるテーマが見つかったら、それを特化ブログで伸ばしましょう。

伸びるかどうかもわからず最初から特化ブログを始めるより、雑記ブログでいろいろなテーマを試してから需要のあるテーマに絞って特化ブログにするほうが、失敗が少なく効率もよいのは明らかです。

 

僕のブロガー友達には、大成功している人でさえ今でも雑記ブログを更新しています。

雑記ブログで当たったテーマを特化に移行し、さらに当てに行くのです。

 

ひとつのサーバで複数のサイト運営が可能ですので、2サイト目からはドメイン代がかかるのみ。

ワードプレスの有料テーマは使いまわし可能なので、追加料金もあまりかかりません。

雑記ブログを実験室にし、そこでヒットしたテーマをさらに特化ブログ化し、ぜひ複数ブログを運営してみましょう。

【必見】思い込み?「記事に書くことがない」はあり得ません | ブログの達人 (blog-tech.net)

まとめ

初心者が100%雑記ブログから始めるべき理由がよ~くわかりましたね!

・初心者は「特化ブログ」で失敗しやすい。

・「雑記ブログ」で方向を決められる。

・どんなテーマでも書ける力が身につく。

読者ニーズにあったテーマがわかったら、サイト内でそのコンテンツを厚くするか、特化ブログとしてサイトを立ち上げるのがおすすめです!

ぜび、雑記ブログを実験室にし、需要のあるテーマに絞って効率よく特化ブログの運営をしてくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)