[say name=”悩める人” img=”https://4.bp.blogspot.com/-0IhHGPcd4Iw/WWxNfoScwUI/AAAAAAABFlU/4pww_8meel8Y_eVeripqTDmHzg9oXjZDACLcBGAs/s800/nayamu_boy2.png”]特化型ブログのジャンル選定って難しいなぁ。みんなどうやって決めてるんだろう?[/say]
[say name=”悩める人” img=”https://4.bp.blogspot.com/-0IhHGPcd4Iw/WWxNfoScwUI/AAAAAAABFlU/4pww_8meel8Y_eVeripqTDmHzg9oXjZDACLcBGAs/s800/nayamu_boy2.png”]自分が何を書くべきなのか分からない・・・迷路にハマっちゃったよー[/say]
特化型ブログを作ろうと意気込んだものの、実際やろうとしたら手がピタリと止まっていませんか?
ジャンル選定は、とても大切な「最初の一歩」となる行程ですので、この記事ではその方法を具体的に、手順を追って説明していきますね。
Contents
特化型ブログとは
ブログには、雑記型ブログと特化型ブログの2種類があります。
雑記型ブログとは、その名の通り複数のテーマについて書いた記事で構成されたブログです。
一方、特化型ブログとは、1つのテーマに特化して情報を発信するブログのことを言います。
特化型ブログのメリットは以下のような点です。
- 記事同士の関連性が強くなって、SEOに有利
- ターゲットが絞れるので検索上位に上がりやすい
- 収益化しやすい
- ビジネスにつなげやすい
デメリットとしては、以下のような点があります。
- そのテーマに精通していることが必要
- 検索エンジンのアップデートの影響を受けやすい
- 雑記型ブログに比べると難易度が高い
副業目的でブログを運営する人や、ブログを通じてビジネススキルを伸ばしたい方は、特化型ブログを作ることをおすすめします。
そして、収益化を狙うのであれば、ジャンル選定はとても大切なステップとなります。
ジャンル選定を間違えてしまったら、沢山記事を書いてもまったく収益化につながらず、時間とモチベーションを失って終わり、なんてことにも。
最初のジャンル選定で間違った道に行かないように、この記事を読んでじっくりと考えてみてくださいね。
↓↓↓ ブログで収益を上げたい方はこちらもチェック ↓↓↓
ブログでお金を稼ぐってどういうこと?ブログでのお金の稼ぎかたをパターン別に紹介
ジャンル選定の方法
特化型ブログを作成する場合、ある程度深掘りした記事を書く必要があります。
専門性も求められるため、全く知らないジャンルはやめておいた方が無難です。
できれば自分が詳しいことや、調べながらでも楽しんで書けるよう、興味のあるジャンルを選ぶのが良いでしょう。
自分自身から洗い出す
まずは自分を分析してみて、あなたはどんなジャンルが向いているのかを探ってみます。
自分の分析って何?難しそう、と思うかもしれませんが、やってみると案外簡単です。
紙やエクセル、スプレッドシートなどを用意して、思いつくままにあなたについて書き出してみてください。例えば、以下のような項目です。
[box class=”box6″]
- 好きなこと
- 過去の悩みや困っていたこと
- 今までやってきた仕事
- 得意なこと
- 趣味
- やってみたいこと
- 将来どうなりたいか
- 何に幸せを感じるか
[/box]
書き出したものが被っていても問題ありません。とにかく思いつく限り絞り出してみてください。
自分ではこれ以上思いつかない!というところまでいったら、周りの人に「僕ってどんな人?」あるいは「わたしは何が得意に見える?」などと聞いてみるのも効果的です。自分の強みは、意外に自分で気づいていないものですからね。
そして、上で書きだしたものを眺めてみて、各項目の「最初に」書いたことや、被っているものがあれば、それはあなたが得意とすることだったり、強く興味を覚えていることです。そこからジャンルを拾っていきましょう。
興味のあるジャンルであれば、調べることに熱が入って継続しやすいため、自然と専門性も上がってきます。
他にも、今までに乗り越えてきた悩みや困りごとがあれば、そのジャンルについては、あなた自身の経験を加えた記事を書くことができます。
「経験」は貴重な一次情報ですので、それを記事にすることで文章に説得力や信ぴょう性が加わり、読者の満足度も上がります。
結果、読者ファーストの記事が集まることになりますので、他の記事も読みたい!と思ってもらえ、サイトがブックマークされたり、ファンが付きやすくなったりしますよ。
商材から洗い出す
アフィリエイト広告からジャンルを選ぶのも一つの方法です。
アフィリエイトとは、ブログに広告を貼って、読者がその広告経由でサービスを申し込んだり、商品を買ったりすることで報酬を得られる仕組みのことを言います。
ブログにアフィリエイト広告を貼る場合は、ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)登録が必要ですので、サイトを立ち上げたら、まずはASPに登録しておきましょう。
代表的なASPをいくつかご紹介しますね。
- A8.net:取り扱いジャンルと広告数が多い。審査なしで登録可能。
- バリューコマース:初心者向けセミナーが豊富。Yahooショッピングを扱うならこの会社がおすすめ。
- もしもアフィリエイト:W報酬制度というボーナス報酬が魅力。会員向けのノウハウ記事も豊富。
審査が終わって登録が完了したら、早速広告を検索してみましょう。
広告の中から、自分が紹介したい商品やサービスを抜き出してみて、そこからジャンルを絞っていきます。広告を検索する際に、広告ジャンルも選べますので、そちらも参考にしてみてくださいね。
また、ASPには「セルフバック」という、サイトの所有者(あなた自身)が広告を利用することで報酬がもらえるものもあります。
気になるサービスがあれば、自分が実際に体験や購入をしてみて、気に入ったらそれを記事にしてみるのも良いですね。そうすることで、経験を踏まえたオリジナリティあふれる記事を書くことができますよ。
↓↓↓ 商材の選び方について詳しく知りたい方はこちら ↓↓↓
市場から洗い出す
例えば、あなたが実際にお店をオープンするなら、その土地の市場調査は必須ですよね。
ブログについても同じことが言えます。ですので、特化型ブログを作成するなら、ライバルサイトの調査は必ずしておきましょう。
とは言え、ブログの市場調査ってどうやるの?と思いますよね。ここから、具体的な手順を説明していきます。
まずは上の画像のように、ブラウザをシークレットモードで起動します。
※ ブラウザを開いた状態で、ショートカットキー(Ctrl +Shift +N)を押しても良いです。
次に、狙ったキーワードで検索をかけてみます。
上の例では、「ブログ 作り方」で検索しています。検索結果には広告もいくつか表示されると思いますが、広告は無視して大丈夫です。
最低でも、検索結果の上位10サイトの内容は見ておきましょう。チェックポイントを記載しておきますね。
[box class=”box6″]
- 企業ドメインがいくつあるか
- 記事の更新日時は新しいか
- 見出しの内容は充実しているか
[/box]
企業ドメインが沢山参入しているキーワードであれば、個人で勝負するには向きませんので、そのジャンルはやめておくか、キーワードを別の切り口に変えた方が良いでしょう。
また、古い記事ばかり上がってくるジャンルは、あまり需要のないジャンルということも考えられます。
検索上位記事の内容を見て、自分であればもっと濃い情報を発信できる!という自信があれば、勝負してみても良いでしょう。
他にも、ある程度情報の出尽くしたジャンルや、ブームによる一過性のジャンル、頻繁に情報が更新されるようなジャンルは避けた方が良いですね。
↓↓↓ キーワード選定について詳しく知りたい方はこちら ↓↓↓
注意するべきこと
特化型ブログのジャンルを選定するときに、気を付けた方が良いこともあります。
後々トラブルになったり、せっかく書いた記事がなかなか上位表示されない、なんてことは避けたいですよね。
そのようなことが起こらないように、注意点を紹介しておきます。参考にしてみてくださいね。
YMYLの領域を避ける
YMYLとは、Googleが定めた項目です。
Your Money Your Lifeの略で、お金や健康など、その人の生活に直接的に大きな影響を与えるものが対象とされています。
例えば投資や保険、病気、法律、ショッピングなどがYMYLに当たります。
上記のようなことについて、いいかげんに書かれた記事が上位表示されることにより、Googleの信用性にも関わるため、この領域のジャンルには特に厳しい審査があります。
具体的には、「EATを満たすものが必須」と言われています。
[say name=”” img=”https://1.bp.blogspot.com/-bTqpjOKG3VI/WCqdzFjYgsI/AAAAAAAA_no/kLBSjRZWK5glFcYlAqbt_egwB47thcVlACLcB/s800/kara_waru_man.png”]
「E-A-T」とは、
Expertise(専門性)
Authoritativeness(権威性)
Trustworthiness(信頼性)
のことだよ![/say]
あなたが有資格者で、そのジャンルでの専門知識・経験・実績が豊富であれば問題ありませんが、記事を書く上では十分な配慮が必要ですし、
一生懸命書いた記事がGoogleに「アウト」と見なされてしまったら、検索圏外となって誰にも読まれない記事となってしまいます。
以上のことから、YMYLの領域は、プロに任せた方が良いでしょう。
薬機法(旧薬事法)
意外なところでは、薬機法にも注意が必要です。
薬機法とは、旧名を薬事法といい、厚生労働省が定めた「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」のことです。
薬機法の主な規制対象は、医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器、再生医療等製品。
薬機法は、これらの品質、有効性、安全性を確保することなどにより、保健衛生の向上を図ることを目的としている。
(厚生労働省 薬機法の概要より)
医薬品をブログで売ろうとする人はいないと思いますが、化粧品やサプリメントを紹介するのであれば、意識しておいてください。
具体的には、以下のような記載に注意が必要です。
[box class=”box6″]化粧品:効果や安全性の保証はNG 表現範囲は使用感、香り、メイクアップ効果
サプリメント・健康食品:医薬品や医療機器と同様の「効能効果」を謳わないこと
[/box]
このように、紹介するサービスや商品によっては、規制やNG表現などが設定されていることもありますので、
ジャンル選定の際には頭に入れておいた方が良いですね。
まとめ
【特化型ブログとは】
1つのテーマに絞った記事を発信するブログ
【ジャンル選定の方法】
- 自分の中から洗い出す
- 広告の商材から絞ってみる
- セルフバックを利用してみる
【ジャンル選定の基準】
- 経験や興味のある分野を選ぶ
- これから伸びそうな分野を選ぶ
【注意点】
- YMYL領域はプロに任せよう
- 薬機法に触れるようなジャンルは避けるか、記述内容に注意しよう
ここまでの手順を踏めば、特化型ブログのジャンル選定ができますね!
時間はかかるかもしれませんが、この行程無しでサイト設計を進めてしまったら、取り返しのつかないことになってしまいます。
逆にここをしっかりと作りこんでおくことで、今後記事を書く時に書こうとして手が止まる、なんてことを防げますし、SEO対策にもなりますので、頑張ってやってみてください。
読者のニーズにフィットする「有益な」「濃い」記事をジャンジャン作成して、あなたらしい素敵なサイトを育ててくださいね。
↓↓↓ ブログの育て方についてはこちら ↓↓↓
コメント