[say name=”悩める人” img=”https://4.bp.blogspot.com/-0IhHGPcd4Iw/WWxNfoScwUI/AAAAAAABFlU/4pww_8meel8Y_eVeripqTDmHzg9oXjZDACLcBGAs/s800/nayamu_boy2.png”]やっとブログを開設した!ガンガン書いてガンガン稼ぐぞ~![/say]
[say name=”” img=”https://1.bp.blogspot.com/-bTqpjOKG3VI/WCqdzFjYgsI/AAAAAAAA_no/kLBSjRZWK5glFcYlAqbt_egwB47thcVlACLcB/s800/kara_waru_man.png”]ちょっと待って! 最初にブログに書くことは決めたのかな?[/say]
[say name=”悩める人” img=”https://4.bp.blogspot.com/-0IhHGPcd4Iw/WWxNfoScwUI/AAAAAAABFlU/4pww_8meel8Y_eVeripqTDmHzg9oXjZDACLcBGAs/s800/nayamu_boy2.png”]え? 好きなことをガンガン書こうと思っていたけど、それじゃいけないの?[/say]
[say name=”” img=”https://1.bp.blogspot.com/-bTqpjOKG3VI/WCqdzFjYgsI/AAAAAAAA_no/kLBSjRZWK5glFcYlAqbt_egwB47thcVlACLcB/s800/kara_waru_man.png”]ブログで稼ぐなら、効率よく強く勝てる記事を書いたほうがアクセスが集まりやすいんだよ。記事の書き方のコツを教えてあげるね![/say]
ブログで稼ごうと思ったら、短時間で書けてアクセスも集められる、効率よい記事の書き方をマスターすべきです。
僕は効率よい記事の書き方で、ブログ歴4年の今でも月収7桁を維持できています。
今回の記事は、ブログ初心者の方はもちろん、ブログを始めてもなかなか記事を更新できない、もしくは稼げるようにならない方にも参考になる内容です。
あなたが 効率よく稼げる記事を書けるけるようになること、間違いなしですよ!
Contents
初めてのブログに書くべきネタの選び方
稼げるブログ運営をするためには、ネタ探しはと~っても重要です。
ネタ選びを誤ると、どんなによい記事を書いても読んでもらうことすら叶わないからです。
ブログに書くべきネタ探しでは、次の3つにあてはまるネタを選ぶことが大切です。
[box class=”box6″]
・リサーチが不要もしくは最低限のリサーチで済む。
・自分の体験に基づいた一次情報が豊富。
・ライバル記事が少ない。[/box]
この3つさえ押さえておけば、アクセスを集める記事を短時間で効率よく書けること間違いなしです!
リサーチ不要のネタを選べ!
ブログネタにはリサーチが不要のネタを選ぶべきです。
リサーチに手間をかけると、ひとつの記事を書くのに時間もかかり、記事の更新頻度が低くなることでGoogleからの評価も落ちてしまいます。
自分の知識と経験で書ける記事ならリサーチ要らずの短時間で記事が書けますし、リサーチが必要になったとしても最低限で済みます。
まずリサーチなしで書けるネタで書いてみて、足りない分は書いてから検索するだけで充分です。
WEBで書くことの大きなメリットは書き直しが簡単にできること。
記事のリライトをしてもいいですし、公開後に細部を編集をするのもありですよ。
生の経験を書け!
自分自身が経験した「生の声」を記事に書くのもオススメです。
自分の経験ならリサーチが不要なのはもちろん、一次情報として情報自体に価値があるからです。
あちこち調べた情報をまとめる記事は、二次情報、つまり誰かが見聞きした一次情報の焼きまわしにすぎません。
生の体験をもとにしたホンモノの一次情報にはかなわないのです。
一次情報はGoogleの評価も高いので、ブログ全体にも高評価を得られますよ。
ライバルの少ないネタを選べ!
どんなに優れた記事を書いても、ライバルの多いネタで書いたのでは、読まれることすらなく終わってしまうかもしれません。
同じネタで記事を書いた場合、執筆を専門にするアフィリエイターにはかなわないからです。
たとえば、人気があるからと言って、専門知識もないのに脱毛や美容関連の記事に飛びつくのは得策とは言えません。
人気ネタには必ず専門アフィリエイターが存在するので、まず勝ち目はありません。
ネタとキーワードを決めたら、必ずライバルチェックをし、このネタで勝てそうかどうか確認しましょう。
真っ向勝負で勝ち目がなければ、キーワードを少し変え、狙いを少しずらすとニッチな需要を狙えますよ。
オススメのネタ3選
リサーチ不要、生の経験、ライバルの少ないネタを探すなら、次の3つがオススメです。
この3つなら、過去の自分がすでにリサーチ済みで今の自分の得意分野ですし、自分の実体験を基にした価値の高い一次情報です。
自分なりの体験に基づくネタならライバルも多くありません。
[box class=”box6″]
・仕事やアルバイトで経験したこと
・長年の趣味
・これから学びたいと強く思っていること[/box]
この3つならネタ探しに困ることはまずありません!
仕事やアルバイトで経験したこと
仕事やアルバイトでの経験は、いわばプロの経験です。
自分では当たり前と思っていることが、実は他の人からは達人と見えることが多いのです。
しかもすべてが実体験なので価値ある一次情報です。
例えば僕の友人の板前は包丁を研ぐのが日課です。
でも、その研ぎ方がまさにプロ!
押しただけでキュウリの皮がするりとはがれるんです。
彼の研ぎ方の伝授のおかげで僕はもうタマネギに泣かされることはなくなりました(笑)
「私は事務職だから特技なんてないわ。」と思っているあなた。
あなたもプロですよ。
キーボードを見ないで繰り出す高速タイプはまさにプロの技。
怒ってかけて来たお客様の電話を5分で終わらせるのも、まさにプロの域。
でも、最初からできるようになったわけではありませんよね。
ここまでの道のりには、かなりの苦労があったはず。
だからこそ、「タイプに時間がかかるのでキーボードを見ないでタイプできるようになりたい。」と困っている人にアドバイスできます。
「お客様からのクレームの電話が長くてなかなか切れない。」と悩んでいる人を助けてあげられます。
自分の職場での行動のひとつひとつをよ~く見直してみましょう。
きっと記事にできるプロの技に気づき、悩んでいる誰かを助けてあげられるはずです!
自分の趣味
あなたが趣味にしていることも記事のネタにできます。
「僕の趣味なんて、所詮、下手の横好きにすぎないよ。」と思っている方、それは間違いかもしれませんよ。
経験豊かな長年の趣味ならアマチュアであってもプロの域。ぜひ記事ネタにしましょう。
2019年に新属新種の恐竜として発表されたカムイサウルス、通称ムカワリュウをご存じですか。
植物食で日本初の恐竜全身骨格として話題になったカムイサウルスの化石の最初の発見者は、実はアマチュアの化石収集家です。
長年の趣味がプロでもなしえなかった大発見をした一例です。
あなたがちょっとした趣味だと思っていても、職業同様、他の人からは達人と思われることも多くあります。
自分が趣味にしていること、好きではまっていることをぜひ記事に書いてみましょう。
大好きな趣味だから、書きたいことも多く、楽しんで書けますよ!
これから学びたいこと
あなたがこれから学びたいことも記事にできるネタです。
これから学びたいことなんて、自分に知識がないからリサーチに手間も時間もかかって非効率だと思われるかもしれません。
今回は、そのリサーチの手間と時間を逆手に取るのです。
リサーチは必要ですが、自分自身が学びたいという意欲にあふれているので深堀りできますし、リサーチが苦にならず楽しく書けます。
しかも、これから学ぼうと思っている人と同じ目線で記事を書くことができるので、読者の共感を得られやすいのが利点です。
学びの状況を実況中継風の記事にするのもいいですね。
「〇月〇日、〇ページまで完了。」「〇月〇日テストで〇点達成!」などと日記風に書けば、あなたを応援するファンもできるはずです。
↓まだある!ブログネタが見つかる方法
【裏ワザ】一瞬でブログネタが見つかる方法18選 | ブログの達人 (blog-tech.net)
ブログ記事ネタで気をつけること
ブログの記事ネタ探しでは、YMYLに関するネタはできるだけ控えましょう。
また、初心者は特化ブログを始める前に、オールジャンルブログに挑戦することがオススメです。
これらを解説していきますね!
YMYLは慎重に
YMYLとは、Your Money Your Life、つまり人の健康やお金を指し、YMYLに関する記事は、Googleが企業や医者監修のサイトしか上位表示しません。
人の健康やお金はその人の命や人生に直接関わり、誤った情報の混在は許されないからです。
自分の書く記事なんてそんなに深刻に受け取られるはずはない、と思われるかもしれません。
でも、悩みが深い読者の中には、ライターが充分なリサーチもせず気軽に書いた記事でさえ信じ込んでしまう読者もいるのです。
YMYLに関する記事は慎重に、できればブログ記事ネタには入れないほうが無難です。
どうしても書きたいと思う方は、まだ規制のないYoutubeやTwitter、インスタグラムで投稿し、自分のブログに導くようにしましょう。
オールジャンルブログに挑戦しよう
初心者は、ひとつのテーマを決めて書く特化ブログを書きたい方でも、その前にオールジャンルブログに挑戦するのを強くオススメします。
初心者のうちは何がヒットするのかわかりません。もちろんYMYLのジャンルは避けるのが無難ですが、まずはあなたが書きたいことを特にテーマに拘らず書くことをお勧めします。
というのも、何が当たるかどうかはわからないからです。
おすすめは3つぐらいのテーマに絞りつつ、そのテーマの記事を10-20記事ほど書く方法です。
そうすれば、ある程度ブログにも一貫性が出ますし、どういった記事やジャンルならば伸びるのか?また自分には合っているのか?がわかります。
その後伸びた記事のジャンルをどんどん投下していき、より専門性の高いメディアにしていけばオッケーです!
ブログは軌道修正が簡単なので、とりあえず気になるテーマはどんどん投下して、ユーザーの反応を見ながら変えていくことが大事です。
まずオールジャンルブログでWEBライティング・WEBマーケティングの腕を磨いていきましょう!
行動あるのみですね!
↓書くことに困ったらコチラ!
【必見】思い込み?「記事に書くことがない」はあり得ません | ブログの達人 (blog-tech.net)
まとめ
ブログネタを選ぶときは、自分の得意な分野で戦うのがいちばん。
次の3つを意識して選びましょう。[box class=”box6″]
・リサーチが不要もしくは最低限のリサーチで済む。
・自分の体験に基づいた一次情報が豊富。
・ライバル記事が少ない。[/box]
オススメのネタは、次の3つです。
[box class=”box6″]・仕事やアルバイトで経験したこと
・長年の趣味
・これから学びたいと強く思っていること[/box]
YMYLを避け、最初はできるだけ幅広いオールジャンルブログに挑戦し、楽しくWEBライティング・WEBマーケティングの知識を身につけていきましょう。
コメント